各業界のローカルルール
ローカルルールは仕事をするうえで必要なルールだけではなく、これまでの慣習として続いている謎ルールも含まれています。金融業界・IT業界・看護業界を例にして、どのようなローカルルールが設けられているのか詳しく見ていきましょう。また、ローカルルールは日本人特有の気質が起因となっていることも多いのですが、謎ルールは仕事の質を低下させてしまうだけです。我慢して従っていてもかえって効率を下げるだけなので無理に従う必要はありません。
-
金融業界
金融業界のローカルルールは他の業界に比べて厳しいといわれていますが、それは大きなお金を扱い、不正などの悪事に手を染めやすい環境に身を置いているからです。なれ合いを防ぐために転勤の回数が多いのもそれが理由です。2年~3年の短いスパンで転居を伴う異動を繰り返すのは大変です。特にお子さんのいる家庭にとっては学校の問題もあるため、単身赴任を選ぶ人も多いようですが、転勤を重ねることでさまざまな経験を積むことができるため、将来のことを考えるとそれほど悪いローカルルールではありません。
-
看護業界
看護業界は他の業界に比べて特殊なルールが多くあります。その中のひとつ、患者への対応ルールについて見ていきましょう。病院には突発的な病気やケガで訪れる外来患者や入院して治療に専念している患者、死期が近い患者、など色々な患者がいますが、「死期が近い患者の処置はなるべく午前中に済ます」のが暗黙のルールとなっています。これは体を動かすことで容態に何らかの影響が出る可能性があるため、人手の多い日勤の時間帯に対応できるように「午前中に」行うことになっています。
-
ローカルルールは仕事の質を低下させる
ローカルルールは仕事をスムーズにすすめるためには必要ですが、過剰に設置してしまうとルールそのものを守ることを重視してしまい、質が二の次になってしまいます。また、不測の事態にも適切な対応ができないため、悪化させてしまう可能性もあります。たくさんの仕事をスムーズにすすめるためにルールは必要ですが、それでは競争社会を乗り越えることはできないでしょう。ルールで締めつけるのではなく、仕事の効率化を目指し環境を整えるためにルールが設けられているのです。
-
IT業界
IT業界は情報の伝達スピードが重視されるため、タイムラグが生じてしまうメールよりもチャットでやり取りをすることが多いのですが、文字で伝えることはできても口に出すことが難しいため、コミュニケーションがままならないといったデメリットもあります。同じIT業界ならばチャットのやりとりだけで成立するかもしれませんが、他の業界の人とのやりとりが皆無なわけではありません。言葉遣いや電話の取り方など、社会人として当たり前のビジネスマナーは身につけておきましょう。
-
謎ルールは辞めても問題なし!
ローカルルールは就業規則のように契約書を交わしているわけではないため、必ずしも従業員の合意が必要なわけではありません。しかし、「みんながやっているから」という日本人特有の経験を踏襲する気質もあり、多くの人が疑問を持ちつつも大人しく従っています。ローカルルールには仕事をするうえで必要なルール以外に、不自然な謎ルールもあります。我慢してまで続けなければならない謎ルールはかえって仕事の効率を下げてしまいます。無理して従う必要はありません。
ローカルルールに戸惑っている人におすすめの記事
自分に合った転職エージェントを利用する
求人には一般公開されている求人と特定の人にしか紹介されない非公開求人の2種類があります。転職エージェントに登録すると、高待遇の求人が多い非公開求人を紹介してもらえるため、希望条件よりも良い条件で転職できます。
看護業界
特殊なルールが多いといわれている看護業界では決して口に出してはいけない「魔の言葉」があります。多忙だといわれている看護師にとって、比較的穏やかな時間を壊してしまうその魔の言葉は、口に出さず心の中で唱えるのがルールです。
ローカルルールを設けるメリット・デメリット
ローカルルールを設けることで仕事の効率が上がり、業績アップにもつながりますが、締めつけ過ぎるとマニュアルに沿った画一的な考えしか持たなくなります。既存のやり方ばかりで新しいアイデアが生まれないと時代に取り残されてしまうでしょう。